時代の要請に応える最適な戦略をご提案するために、 グローバルな研究活動にも力を注いでいます。
日本ライセンス協会におけるアジア問題WGアジア調査団として
東南アジアの知的財産局、裁判所などを訪問し、各アジア諸国における最適な権利取得について研究しています。
• 2010年 ベトナム • 2011年 インドネシア • 2012年 タイ • 2013年 シンガポール・マレーシア • 2014年 ミャンマー・ベトナム
• 2015年 インドネシア・カンボジア • 2017年 アラブ首長国連邦(UAE) • 2018年 ロシア • 2023年 ベトナム • 2024年 タイ・ラオス
知的財産協会の講師活動
協会会員や企業の知財部門の参加者を対象に、2007年より研修の講師活動を実施。専門知識や実務のポイントを講義、知的財産の発展に貢献しています。 • 古部 ··· B初級コース 特許・実用新案(2007年~) → 2025年度の研修の様子はこちら • 吉田(顧問) ··· G1A技術者リーダーのための講座(2007年~2016年) B初級コース(2006年まで約10年)
講演実績
Questel社が主催する知財戦略セミナーにて、弊所弁理士 石井琢哉が講演を行いました。 • 知財戦略セミナー「Caravan」 題目 : 特許ランドスケープ実践のコンサルティングにおけるOrbit Intelligenceの利用事例 主催 : Questel社 日時 : 2024年6月20日 場所 : 日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール
新興国の知財庁関係者向けに、弊所弁理士 石井琢哉が講演を行いました。 • 令和6年度第10回 JPO/IPR研修(中小企業支援コース) 題目 : 中小企業のための知財情報の管理と活用 主催 : 特許庁 日時 : 2024年10月17日 場所 : アジア太平洋工業所有権センター
一般視聴者及び研究者・企業向けに、弊所弁理士 石井琢哉が講演を行いました。 • オープン&クローズ戦略セミナー 題目 : AI ロボティクス分野における知財動向とオープン&クローズ戦略 主催 : 国立大学法人 九州工業大学 日時 : 2025年2月21日 場所 : リーガロイヤルホテル小倉 → セミナーのリーフレットはこちら
INPIT「令和6・7年度IPランドスケープ支援事業」の「IPランドスケープ実践セミナー」に、弊所弁理士 石井琢哉が登壇しました。 • 中小・スタートアップ企業によるIPランドスケープ実践セミナー 主催 : 独立行政法人工業所有権情報・研修館 日時 : 2025年5月20日 開催方法 : オンライン → セミナーの詳細・アーカイブ配信はこちら